肉料理こそドイツ料理!

640whead_essen概論

肉料理を食べることは、格闘技に近い

ドイツ人達は肉塊ばかりを食べていると思われているが、実際そんなことはない。
ただし、なぜこんなにデカイのだ?と率直な疑問を持たざるを得ない食事が結構あるのは紛れもない事実である。

肉料理は「Hauptgericht(ハウプトゲリヒト=メインディッシュ)」として扱われる。
ただし、肉料理と言っても様々な生物の肉があるのは日本同様。

Schwein(シュヴァイン):豚肉

Rind(リント):牛肉

Hahn(ハーン):鶏肉

Schweine Haxe(シュバイネハクセ)

DSC_4823代表的なドイツ料理のひとつとして、どこでも食べられる食事のひとつ。写真で添えられているのはSauerkraut(ザウアークラウト)と呼ばれる発酵キャベツであるが、Knudeln(クヌーデルン)と呼ばれる団子が添えられる事も多い。(でんぷん質の団子、とでも訳そうか?/説明文募集中)
「ギャートルズ」世代には正に夢にまで見た肉の塊。しかし、ある年齢を堺に全部食べれなくなってしまう(爆)。
ある時のドイツ旅行で僕はこれを2回食べた。その事をドイツ人の友人に言ったら
「それは凄い!オレは人生で2回しか食べたことがないぞ」
と言った。

肉嫌いのドイツ人もいるのは驚きだ!

Schweinebraten(シュバイネブラーテン)

schwenebratenこれも超定番のドイツ料理のひとつで「豚の焼き肉」、とでも訳すのが一般的か。
やはりクヌーデルンが付いてくるので、これ解体して肉やソースと絡めて食べる。
場合によってはこの肉が牛(Rinden)であることもあるが、基本的にはこのスタイルであることには変わりはない。

見た目や味といった色々な意味で、日本人に最も食べやすいドイツ料理のひとつ。

たぶん、団体旅行でも一度は食べるはず。

Eiswein(アイスバイン)

georg03ベルリン名物とされている料理で、豚の太股の茹でた物。
見た目が結構グロテスクなので、抵抗のある人は結構多い。
もっと小さい豚の足だと細くて見た目も優しいのだが。
ランチメニューにあったこの肉塊を食べたのは、ベルリンの川沿いにある醸造所のレストランだった。

その巨大な肉塊と一緒に来たのは「ナイフ」と言うよりも「小ノコギリ」と言う感じのナイフ。これで格闘しようと思ったら、運んできたオバサンが
「この脂の部分は取っちゃいなさい!」
と削ぎ落としてくれた。
なるほど、確かに体に悪そうだ。(笑)

Schnitzel(シュニッツェル)

DSC_3421いわゆるトンカツ。日本のそれよりも衣が薄くちょっと塩味。レモンをかけて食べる。シンプルだか安心できる味わい。

「ウスターソースはどこ?」
と思わず聞きたくなってしまうが、もちろんドイツの卓上には無い。
肉にはほんのりとした塩味が付いているが、ちょっと物足りない。

ちなみに、これを食べるたびに、日本の「カツ丼」という食事の素晴らしさを再確認してしまうのは僕だけか?

Leberkaese(レバーケーゼ)

leberkaeseレバーとチーズという意味であるが、実際にはレバーとチーズ以外の豚の全ての部分を使っている、という意味らしい。(諸説あり)

様々な部分の肉をかなり細かく挽き、型に入れて焼き入れる。南ドイツが本場であるが、今日ではドイツ全土で食べることができる。Imbiss(インビス=軽食スタンド)なんかでは、パンに挟んでくれるのが一般的。

ちなみに、写真の付け合わせは、ジャガイモを乳酸菌でちょっと発酵させた物。さっぱりとしていて美味しい。






肉料理こそドイツ料理! への1件のコメント

  1. ピンバック: バンベルクで買ったレバーケーゼの缶詰=食のはなし= | ビール文化研究所 / Das Bierkultur Institut

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください